歯周病

歯周病について

歯周病は歯を失う最大の原因です。

歯周病は、歯の歯肉に近い部分についた歯垢(プラーク)の中にいる細菌により引き起こされる病気です。
歯と歯ぐきの境目についた歯垢から歯の根にそって歯周病菌が入り込み、歯を支えているまわりの組織をじわじわと壊していきます。
統計によると、35才で80%以上の人が歯周病になっています。

ほとんどの人は、〈歯肉から血が出る〉といった自覚症状を感じてからはじめて歯科医の診察を受けにいきますが、このような症状があるときはかなり歯周病が進行した状態なのです。
ついつい放っておいて歯周病が悪化し、歯を抜くと多くの障がいが出てきます。

50歳代で“自分の歯がほとんどない”ということにならないよう、日頃から歯周病の予防をぜひ心掛けたいものです。

歯周病は気づかないうちに進行します!

歯周病の恐ろしいところは、かなりひどくなるまで痛みなどの自覚症状を感じないところです。
では歯周病はどのように進んでいくのでしょうか?

健康な歯と歯ぐきです。
歯の根っこは骨に周りを囲まれてしっかり立っています。
歯ぐきの腫れはみられません。

歯と歯ぐきの境目あたりに歯石(歯周病を起こす細菌などが固まったもの)がついてきました。
それが原因で歯ぐきに腫れがあります。

歯ぐきの腫れがさらに大きくなっています。歯を支える骨が溶けてきています。
歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)の中にも歯石がついてきました。
歯ぐきからは膿が出て口臭が出てくることもあります。

歯を支える骨がかなり溶けてしまいました。
歯が支えを失ってグラグラし始めます。そしてやがては抜け落ちてしまいます。

こんな症状の報告があります

心筋梗塞
歯周病の菌が口の中から血管を流れていき、心臓の血管に引っかかって増殖することがあります。
これが心筋梗塞を起こす引き金のひとつになっていることが報告されています。
糖尿病
糖尿病の患者様はいったん炎症を起こしてしまうとなかなか治りません。
その結果、歯周病の進行が早まってしまうことがあります。
早産・低体重児出産
歯周病の妊婦は早産、低体重時出産となる割合が高いという報告があります。

歯周病の簡単チェック

  • 歯ぐきがはれる
  • 歯を磨くと血が出る
  • 口臭が気になる
  • 朝起きると口の中がネバネバする
  • 歯ぎしりをするようになった
  • 歯に食べ物が詰まりやすい
  • 水を飲むと歯にしみて痛い
  • 歯が伸びたような気がする
  • 硬いものが食べにくい、噛むと痛い

歯周病予防の対策を取りましょう!

毎日のブラッシング
毎日、きちんとブラッシングをして丁寧に歯垢を取り除くことが大切です。
ただし、「磨いている」と「磨けている」は異なりますので、歯科医にしっかりとしたブラッシング方法を学びましょう。
定期健診
歯垢を放っておくと、石のように固い歯石になります。こうなるともう日常のブラッシングでは取れません。
少なくとも半年に一回は定期健診にいき、歯石除去と歯の健康チェックをしてもらいましょう。
早めの診査診断を
歯周病は、初期のうちなら完治することができますし、かなり悪化しても、現在は治療法の進歩で、適切な治療とセルフケアをきちんとすれば、抜かなくてもすむケースが多くなってきました。
少しでも自覚症状があったら、痛みがなくても積極的に診察を受けましょう。
このページの最初に戻る